
ダウンタウンの浜田雅功(55)の息子、ハマ・オカモト(27)はミュージシャンとして成功している。明石家さんま(63)の娘でタレントのIMALU(28)、笑福亭鶴瓶(66)の息子で俳優・ミュージシャンの駿河太郎(40)、関根勤(64)の娘でタレントの関根麻里(33)、小堺一機(62)の息子でフリーアナの小堺翔太(31)、ますだおかだの岡田圭右(49)の娘でモデル・タレントの岡田結実(18)……いずれもお笑いの道には進んでいない。ビートたけし(71)の娘、石橋貴明(56)の娘、ヒロミ(53)の息子も言わずもがなである。
落語家だって、稽古で噺を受け継ぐ芸とはいえ、2世が多いわけではない。たしかに名人・5代目古今亭志ん生(1890~1973)に10代目金原亭馬生(1928~1982)、3代目古今亭志ん朝(1938~2001)という息子たちがいた。人間国宝・5代目柳家小さん(1915~2002)には息子の6代目小さん(70)と孫の花禄(46)。上方の人間国宝・3代目桂米朝(1925~2015)の息子に5代目桂米團治(59)という例もあるにはあるが、多くの師匠と弟子は赤の他人だ。
かと思えば、落語を家業とする海老名家では、爆笑王といわれた初代林家三平(1925~1980)の息子たち9代目正蔵(55)、2代目三平(47)に爆笑の才は受け継がれなかった。もっとも、初代三平には古典ネタはほとんどなく、落語家というよりも、アドリブ重視のお笑いタレントといったほうがよかったのかもしれない。ことほど左様に笑いの遺伝子とは受け継がれにくいものらしい。
「かつてダウンタウンの松本人志(54)がラジオで笑いの遺伝子について語ったことがありました。役者さんや歌手とかは分かりませんけど、『お笑いは絶対にムリ』と言い切っていましたね」(芸能記者)
松本と小学校からの同級生で放送作家の高須光聖(54)による、2004年に放送されたラジオ番組「放送室」(TOKYO FM)でのやりとりをダイジェストで再現する。
高須:例えば久本(雅美)さんとあんたが結婚して、顔はどうであれ生まれた子供は、そこそこ面白いでしょう。
松本:楽しい子にはなると思うんですよ、明るくて。それが面白いと捉える人もいるでしょうし、「あの子はお父さんもお母さんも芸人で、きっとあの子もコメディアンでやっていかれるわ」と言われるかもしれない。でも、玄人目から見たら、それほどでもない……(中略)。まず、幸せな温かい家庭では、ムリだね。屈折しているし、貧乏という意味での屈折やったり、家庭環境がややこしかったりの屈折とか、なんかこう平凡な温かい家庭環境からは、なかなか……すごい発想の奴は絶対生まれてけえへんからね(中略)。
高須:貧乏だけでもあかんと思う。貧乏やけれども、ちょっと温かい、ほどよい愛情が必要やと思う。
松本:そうやな……(中略)。「俺、おもろいねん。学校で人気者で」って言う奴がホンマにおもろいわけが絶対にないやんか。そんなおもろい奴は、そんなこと言うはずがないわけやし、言うこと自体がおもろないし、サムいと空気で感じるわけやから(中略)。だから芸能界入りたいとか、コメディアンなりたいとか、吉本入りたいという発想は、そういう奴にはないねん。だから、そういう奴は出てけえへん。でも、誰かがそういう奴を導く役割みたいな――俺の場合は浜田やけど――そういうのとうまく出会って、背中を押してくれる人がおったらいいんですよ。そういう、いろんな条件が重ならなけりゃ、あかんから……(中略)。入ってからも、どんな人と出会うかにもよるし、ホンマ難しい。俺にガキが生まれたって、芸能界が近くにあるからな。絶対にやらせへんけど。
引用元:「芸人」の世界でなぜ2世は育たないのか 松本人志は“お笑いDNA”を全否定(デイリー新潮) – Yahoo!ニュース
編集というか『放送作家』次第じゃない?
だって芸能人なんてほとんどが台本暗記して読み上げてるだけの再生マシンじゃん
この松本然りさ
NHKのバラエティはすべて台本だけど
他はんなわけねーよ
放送作家をどれだけ神格化してるんだ
「年末恒例 ガキ使「笑ってはいけない」の資料が流出」
もしくは
「【悲報】年末のガキ使、資料が流出する」
でググってみ
絶望すんなよー
↑
ネットの情報が世界の全てだと思っている自称お笑い評論家(笑)
こういう恥ずかしい奴ってネットでそれっぽいこと見つけたら脳が完全に固定されるんだろうな
七光りが絶対に通用しない世界だって所は良いと思うわ
お笑い、スポーツなんか本当に才能が必要だから
西川かの子みたいな存在になりそう
で親からの干渉が低い、もしくは育児放棄された者。
0~3歳までの間に育つ環境で思考の枠が決まる、
親から常識と愛情もって育った者は常識的な思考
しかできない、常識の枠を超えた水平思考しないと
おもろい言葉はでない。
海老名家の息子が全否定されてて笑った
笑点視聴者は息子を確実に全否定するだろ
人を笑わすって親のコネとかじゃ無理なんだよな
真打にはなれても
笑点視聴者以上に三平にぶちぎれてるのは
金払って落語観てるマニア層だよ。
あいつ、何なの。兄貴はまだ古典頑張ったりしてるけど、
寄席に出てきても「たけしさんがー」とかしか言わないし。
無能は無能なりに、愛嬌があればいいが、生まれながらの金持ちで可愛げもない。
笑点ブランドのためにも即刻笑点を下ろせと言いたい。
まあどっちもどっちだな
兄貴は好の助の件で極端に男を下げた
もちろん最大の悪玉は母親なんだが、最近の弟は多少嫌われ者を理解したのか母親貶しに走ってるもののそれはそれでつまらないから不愉快
兄貴は小三治にダメ出しされ、弟は故歌丸にダメ出しされる
いい歳で、どちらも真打なのに情けないにも程がある
情けないのが、こいつら兄弟が本来は小三治や故歌丸に
「年寄りの冷や水は大概にしてください。これからの落語界は」って
言い返してもいい歳なんだよな。
落語協会分裂の頃の談志、志ん朝らの年をとっくに超えてる。
45歳も超えて、もう伸びしろなんてない。
イマルは芸人路線ちゃうからまあいいとして、岡田の娘は酷いわ
うまくやってる感を出しすぎて見てられへん
受け継がれたところで
古いから受けないんだろ
絶対売れない。人気商売に再現性はない。
ダウンタウンもオウムがブレイクした時代だから売れたタレント。
東大阪で元芸人の父親とマジシャンの母親の元に生まれ育って
子供の頃には毎週事務所の社長に漫才の指導されていたんだからサラブレッドじゃないの?
松本が想像してるのって関西だと芦屋や西宮育ちでエスカレーター式の有名私立に通うとかそんな感じでしょ。
売れた芸人の子供は恵まれた環境で育つからその時点で面白いやつに
育つ環境がない。
スポーツ選手にはジュニアの大会があるし、役者は子役があるけど、芸人にはそういうのないから特に厳しい
能や狂言はいいけど落語は大変だと思う
お笑いは性格やしゃべりのセンス以上に売れるには時代を捉える感覚だからな
2世のぬるい環境ではそういうの磨かれないだろ
そこから生まれるエネルギーをどこに使えるか
麻原も生まれたときから貧乏で悲惨な生活させられて性格もネジ曲がったみたいだし。それがなければあんな宗教生まれなかったんじゃない
名球会選手の二世はそれ以上の成績上げたやつはいない
オリンピックメダリストでも
それ以上の成績あげたやつはいない
あれの原理が知りたい
クラスという一期一会のコミュニティでブレイクした、
ということでしょ。一過性で再現性のないもの。人気とはそんなもの。
松本智津夫が若返って生き返ってもオウム真理教は今から作れない。
高度成長の末期、バブルの日本だからブレイクした、というものだと思う。
学生時代にクラスの人気者に羨んで嫉妬してたモテないグループの戯言みたいだなw
さんまとか他の俳優女優アイドルで今もチヤホヤされてる人達は学生時代の頃から人気者多いぞ
幼少期から中心人物
モテない妬みで不細工に僻まれて嫌がらせは多少あったかもしれないけど
特急つばめと新幹線とTGVならどれが速い、と比較できるけど、
林家三平とダウンタウンどっちが受けた、とか比較できない。
親と子の世代では2~30年時代が違ってくるので世間のセンスがかなり違う
親のセンスを受け継いじゃうと子の時代には古いセンスになっちゃう
やれば誰でもできるんだよな
むしろ実力の世界じゃない
まあお笑いも量産型テンプレ芸人ばかりになってるから実力の世界じゃ無くなってるけど